学籍番号 1912



研究テーマ


「ガラスの装飾品の研究」

⚪️家でファイバーを編むことを進める
⚪️これまで集めてきたガラスビーズを使い何かできないか模索する
⚪️編み進めるうちにファイバーが切れて細くなってしまうことをどう対処するか
⚪️どのような形を作りたいか明確にする
⚪️装飾品の歴史について調べる
⚪️何故装飾品を作りたいのか考える
⚪️焼いたらどうなるか、ガラスビーズを編んだもの、組み合わせたものなどいくつか作ってみる


ガラスについて

1番ガラスに惹かれるところはキラキラ光るところです。私は湖や川などの水がとても好きなのですが、ガラスの太陽の光を通したときの影はそれにとても近いと感じます。あと重厚感です。ガラスの重さはそれだけで存在感と力強さがあります。少し話がそれますが、人間の肌も水分を含むほど綺麗に光ります。また、絶景スポットなどは海が多いように感じます。最近私は、人が魅力的に思うものには水や光が関係しているのではないかな?と考えています。光は影があるほど際立ちますが、ガラスはその条件を兼ね備えているのではないでしょうか。

焼成前


焼成後


焼成前


焼成後



研究発表



トップに戻る

© Koichi Matsufuji, All rights reserved